三角鍋つかみをmarimekko でもハンドメイド♪
作り方はコチラ→小さな鍋つかみの作り方◇鳥と三角形のノブミトン

もんすけの帽子にもちょうど良さそうなサイズ。
ミニウニッコにキルト芯を使って作りました。
ハギレで作れるプチハンドメイド♡

鍋のフタのつまみをつかんだり、両端をつかんだり。
今回は二個ともループを付けました。
布の耳の部分にプリントされている文字を紐状に縫ってみました。

MARIMEKKO とMINI UNIKKO 。

ループはなくても良かったのですが、たまたまちょうどよく文字の部分があったので。

ハギレを活用したハンドメイドは手縫いでも作りやすいので、初心者さんにもオススメです。
三角鍋つかみの作り方は別記事でご紹介しています♪

小さな鍋つかみの作り方◇鳥と三角形のノブミトン【ハギレで作るル・クルーゼやストウブ用ミトン】
小さなミトンLE CREUSET やSTAUB などの両手鍋の取っ手や、鍋のフタのノブ(つまみ)を持つための小さなミトンの作り方のご紹介です。ハギレを活用した小さな鳥型と三角形の2種類のミトン。鳥の...

三角鍋つかみの作り方◇ル・クルーゼ&ストウブ【ハギレ活用・簡単ハンドメイド】
鍋のフタのつまみや鍋の両端を持つための鍋つかみ LE CREUSET やSTAUB 用の三角鍋つかみをハンドメイド♪関連記事:鍋のフタのつまみや鍋の両端を持つための鍋つかみの作り方です。...

続・三角鍋つかみの作り方◇キルト芯ありの場合【ハギレ活用・簡単ハンドメイド】
キルト芯を使った三角鍋つかみキルト芯を使った三角鍋つかみの作り方のご紹介です。ル・クルーゼやストウブの鍋のフタのつまみや鍋の両端を持つための三角形の鍋つかみ。基本的な作り方はキルト芯なしの三角鍋つかみの作り...
コメント