ピエニウニッコでクッションカバーを作りました。

MAIJA ISOLA 2008 “PIENI UNIKKO 2”

【数量5から】マリメッコ ピエニウニッコ ネイビー (フィンランド製)[生地 布 北欧風 ファブリック PIENI UNIKKO marimekko フ
1個のクッションカバ-を作るために47×93cmの生地を使ってます。

マリメッコのクッションカバーはいいお値段ですが、既製品にはマリメッコのタグも付いているし、材料費や作業時間を考えればあまり高くないかも?

マリメッコ ( marimekko ) クッション カバー 45cm × 45cm PIENI UNIKKO ( ピエニ ウニッコ ) ライトブルー×ダークグリーン×ピーチ (クッション中綿なし) .
生地に水通しをして乾かし、アイロンがけをして、サイズに合わせてカット。
カットした布の端はロックミシンでぐるりと一周処理。


布の準備だけでもけっこうな時間がかかります!

布の準備が整ってから、ようやくファスナー取り付け作業開始。
縫い始める前に布の端をアイロンで折る作業も必要ですが…!
そして数時間後。

ピエニウニッコのクッションカバ-完成。
さっそく、ヌードクッションに掛けました。

ヌードクッション 45×45 cm 角型 (ダウン入) [抗菌防臭加工(SEK)マーク取得]配送直前に製造!できたてのクッション♪

かれこれ5年間、北欧テキスタイルで幾つものクッションカバーを作り続けていて、毎度毎度、単調な作業の繰り返しですが、出来上がると達成感があります♪
材料費と既製品の値段を比較すれば、材料費の方が安いけれど、作業時間を考えると既製品の方がお得?

ですが、やっぱりハンドメイドは特別。
ひとつひとつに気持ちがこもっている分、ずっと長く使い続けられるような気がします♪
コメント