IKEA の瓶詰食材を使って、北欧風おうちごはん。
少し間が開いてしまいましたが先日のランチ記事につづき、
IKEA のランプフィッシュキャビアを使った食卓のことです。
ランプフィッシュキャビアだけでなく、
IKEA のリンゴンベリージャムも使いました。
リンゴンベリージャムと言えば、
北欧のミートボールにクリームソースと一緒に添えられているもの。
というわけで、久しぶりに北欧風ミートボールを作りました。
マッシュポテトもたっぷり作りました。
スウェーデンの便利調理器具オメガヴィスペンも変わらず愛用中です。
なんと、記事にしたのは3年も前でした!
関連記事:スウェーデンの便利キッチンツール◇オメガヴィスペンの使い心地
食文化と調理器具はやっぱりセットなんですね。
わが家ではマッシュポテト作りに欠かせないアイテムです。
柳宗理の穴あきトングも長年愛用しているお気に入り。
使い始めたきっかけはマーガレットハウエルでセレクトされていたことでした。
アーコールの家具やアルテックのデザインなど、
いまの暮らしで大切にしているものたちに興味を持つきっかけは、
ほとんどがマーガレットハウエルだったんですよね。
何度読み返したか分からない本。
マーガレット・ハウエルの「家」 [ マーガレット・ハウエル ]
オールド・ホールのステンレスやプール・ポタリーの陶器など、
ぜんぶがマーガレット・ハウエルさんに憧れて。
久しぶりに開きたくなりました。
いまは次から次へと新しい情報が出てきて、
気を付けないとすぐに初心を忘れてしまうけど、本はいいですね。
紙が古びてきて時間の長さを感じたり、
手に取って重さを感じると思い出すことがたくさんあります。
わたしの場合、味覚と記憶もしっかり結びついている食いしん坊なので、
料理を作ったり食べたりすることで思い出すこともたくさんありますが!
ミートボールを焼いて、クリームソースとサラダを準備。
サラダの彩にランプフィッシュキャビアがとてもキレイでした。
ランチョンマットとトリプレートはごくごく最近から使っているものだけど、
食卓に並ぶものもみんなどれもひとつひとつに思い出すことがあります。
あっちこっち浮気心で手を出してみても、
結局、好きなものって大きく変わることはないんですね。
北欧モダンにもとっても憧れるけれど、
やっぱりナチュラルな雰囲気が好きなんだなぁと思うこのごろです。
そして、植物への思いを新たにするこのごろ。
でも、インテリアもライフスタイルも、
どこまでいってもゴールはなさそうですね!
日々、新しい発見と試行錯誤の繰り返しです。
お腹が満たされると心も満たされる?
美味しい食卓は幸せのもとですね♪
今日は冷たい雨。
久しぶりに【マーガレット・ハウエルの「家」】を読み返したいと思います。
先日は乱れた文章でご心配おかけしてしまいお恥ずかしい限りです。
あたたかい励ましのお言葉ありがとうございました。
好きなことを綴りながらつづけていきたいと思うので、
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。
コメント
初めまして!
北海道にはまたIKEAが無くて、さみしいですかいつもブログ拝見させてもらってます!
楽しみにしています!
ガンメンさん
はじめまして。
コメントありがとうございます!
IKEAは店舗が大きくて見応えがあるけれど、
店舗数が少ないのが残念ですよね。
もっとたくさんの店舗ができるといいですね!
またブログに遊びにいらしてくださいね♪