【作り方】ファスナー付きクッションカバー 45cm×45cm 横長一枚の生地で作る【ハンドメイド】

003 Handmade

45×45cm クッションカバー

45×45cmファスナー付きハンドメイドクッションカバーの作り方のご紹介です。

横長の布1枚とファスナー1本を使って、前面の右端にファスナーが付くように作ります。

出来上がり寸法

45×45cmのファスナー付きクッションカバー。

ファスナーは布の下に隠れます。

この作り方では、ファスナーが表布の下側に隠れるように仕上がりますが、ファスナーと縫い目が表に見えないコンシールファスナー付きクッションカバーの作り方も別記事でご紹介しています。

材料

布: 縦47cm×横93cm(縫い代含む)
フラットニットファスナー: 43cm(50㎝のファスナーを43cmにカットして使いました)


YKK フラットニットファスナー 50cm

作り方

①布の四辺に端ミシンをかけ、背面端を1cm、前面端を2cm折る
②1cm折った端にファスナーを縫い付ける
③両端が重なるように合わせてファスナーを縫い合わせる
④ファスナーを開け、中表に合わせて上下を縫う

準備

布端にロックミシンまたはジグザグミシンをかける。

(JUKI の4本ロックを愛用)

前面の端を2cm、背面の端を1cmそれぞれ折り、アイロンをかける。

ファスナー付け

背面(1cm折った端)にファスナーを縫いつける。

両端2cmずつあけて、待ち針で留めます。
50cmのコンシールファスナーを43cmにカットして使いました。

ミシンで直線縫い。

背面にファスナーを縫いつけた後、
前面(2cm折った端)にも縫い付けます。

ファスナーの無い部分は2cmに折った端(前面)と1cmに折った端(背面)が少し重なるようにして、一緒に縫います。

縫い始めと縫い終わりは2cmに折った端(前面)と1cmに折った端(背面)を合わせて縫い、
ファスナー端は返し縫い。
(写真↓参照)

以上でファスナーつけは完了。

仕上げ

取り付けたファスナーを開け、両端を待ち針で留めます。

ファスナーを閉じたまま両サイドを縫ってしまうと、表に返せなくなるので注意!

縫い代1cmで両端を縫い合わせて完成です。

ひっくり返すと、表側の下にファスナーが隠れるように付いてます。

完成品

中にヌードクッションを入れれば完成。

前面

背面

ファスナー付きクッションカバーの基本的な作り方のご紹介でした。

中身のインナークッションについては別記事でご紹介しています。

参考:その他のクッションカバーの作り方

基本的なファスナーの付け方を覚えれば、クッションカバーのサイズや形を変えたり、ファスナーの付け位置を変えることも難しくありません。

他の作り方もご紹介しているので、参考までに合わせてご覧くださいね。

縦長1枚の布で作る

カットクロス2枚で作る

ファスナーと縫い目が表に出ないように作る

厚地・初心者向け

ファスナーあき口の強度はやや弱いですが、より簡単にファスナーを付ける方法もご紹介しています。
厚地の生地を使う場合などにもおすすめの付け方です。

応用編:円形のクッションカバー

にほんブログ村 にほんブログ村へ

わが家のここち。ブログ記事一覧TOPへ(https://wagacoco.com/blog/)

タイトルとURLをコピーしました