マリメッコの生地でソーイング。

マリメッコのエプロンを参考に、PUKETTI とPUUTARHURIN PARHAAT でエプロンを作りました。


【30cm以上からの10cm単位でのカット売り】マリメッコ 生地 marimekko ファブリック 050628 PUKETTI プケッティ

【30cm以上からの10cm単位でのカット売り】マリメッコ 生地 marimekko PUUTARHURIN PARHAAT HW COTTON
知人からのオーダーで、マリメッコの既製品よりもやや大き目のエプロン。
マリメッコのエプロンは着丈と身幅がそれぞれ約83㎝ですが、着丈85㎝、身幅87㎝で作成。

見返し部分や肩紐、腰紐の取り付け方など、基本的な作り方はマリメッコの既製品エプロンと同じように作りました。

肩紐の長さ、ホックの数と位置はオーダーに合わせて調整して付けてます。


ポケットの数や柄合わせの仕方で裁ち方は変わりますが、マリメッコの生地は幅140㎝ほどなので、長さ1mほどで一着作れます。

PUKETTI のブルーも、PUUTARHURIN PARHAAT のイエローも、どちらもエプロンを縫ったら素敵だろうなと思っていましたが、PUKETTI のブルーのエプロンが想像以上に良かったです!
少しグレーっぽい落ち着いたブルーで、色見本と照らし合わせて糸を選びました。

落ち着いた色味で、和食屋さんでも洋食屋さんでも、どちらにも馴染みそう。
自分用にも作りたくなってしまいました!

【30cm以上からの10cm単位でのカット売り】マリメッコ 生地 marimekko ファブリック 050628 PUKETTI プケッティ
既製品のエプロンでは展開していない色柄でも、好きなデザインで作れるのがハンドメイドのいいところですね。
詳しい作り方もご紹介しているので、エプロン作りの参考にしてくださいね。
コメント