タイ料理を楽しむ
タイ料理のカオマンガイを作りました。

鶏肉をのせたごはんです。
鶏がらでスープをつくり、そのスープでごはんを炊き、蒸し煮にした鶏もも肉を切ってのせました。
お手軽キット
トムヤムクンはハウスの【スパイスクッキングアジアン屋台街 トムヤムクン】をアレンジ。
えび、しめじ、ミニトマト、砂糖、水を加えて作るスパイスキット。

分量以外に、生姜スライス、レモングラス、パクチーを加えて作りました。
少しアレンジを加えるだけで、見栄えも味も変わります♪
お気に入りのオスティンディアのボウルに盛り付けました。
デザートには無印良品の手づくりキット。

熱湯と牛乳を加えて簡単に作るマンゴープリンです。
簡易セットを使えば、簡単にタイ料理を楽しめます。
関連記事:冷たいMUJI デザートを北欧食器で◆夏のお気に入り
お気に入りの北欧食器でエスニック
他に春雨サラダ、カオマンガイのソースを作り、完成。

春雨サラダやカオマンガイはナンプラー、レモン汁、スイートチリソースなど、自宅にある調味料で味付け。

ナンプラーもスイートチリソースもあると便利な調味料(●´ω`●)
どちらも、よく使っています。
でも、簡易スパイスがいろいろあるんですね~。
カオマンガイや春雨サラダのスパイスもありましたよ!
二人分×二袋入りで130円くらいなので、簡単につくるには便利かも!
イッタラのウルティマツーレのガラスのプレートは頻繁に使うお気に入り。

オスティンディアのボウルがとても気に入っていて、プレートも欲しい。
ボウルとセットで買わなかったことがずっと気になってます!
コメント