京菜味のむら京のおせち料理 【八坂(やさか)】
今年もおせちをお取り寄せしました。

トオカツフーズさんで昨年の10月に予約をして、12月30日に冷凍便で届きました。
今年は京菜味のむら京のおせち料理 【八坂(やさか)】。
可愛らしい六角の三段重です。

冷凍便で届き、冷蔵庫で一昼夜解凍して準備完了。
大晦日に準備したお煮しめと慈姑と紅白なますを盛り付け、お雑煮を作って元旦の食卓。

夫婦二人にちょうどいいおせちでした。

京菜味のむら京のおせち料理 「八坂(やさか)」 2〜3人前 冷凍盛付済み【GIFT】
四季桜
今年のお酒はこちら。

お酒はブリッツェンの限定ラベルの四季桜【剛脚美人】。

2018年Jプロツアー優勝記念の純米大吟醸。
自転車ロードレースのジャパンカップのときに購入したものです。

毎年のお取り寄せおせちもその時々のお酒も楽しいものですね。
年末年始の台所
大晦日は例年通り、ずっと台所シゴト。
お雑煮や煮物作りのための出汁の準備をして、慈姑を煮て、お煮しめと紅白なます作り。
京芋と八つ頭を使って、大晦日とお正月三が日分くらいの大量のお煮しめを作ります。
お煮しめの量を減らせば、御節料理を作る余力もあるのではないか?と毎年思うのですが、毎年、せっせと食材別に煮て、それぞれ保存容器に詰めて冷蔵庫がいっぱいになってます…!
そして、年越しそばを食べて、あっという間に過ぎました。

今年はお蕎麦のお取り寄せをせずに、近所のお店で購入。
いつものお取り寄せのお蕎麦の方が美味しかった…!
やっぱりお取り寄せするべきだったかも。
明日は七草の節句。
七日の朝七草粥を炊いて、無病息災を祈る。

七草セットを買ってきました。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
一月七日 七草の節句、七草粥
一月十一日 鏡開き
一月十五日 小正月、小豆粥
小豆粥も作る予定。
もっと上手にお取り寄せを活用して、年末年始を余裕をもって過ごせるようにしたいです!
昨年につづき、今年も夫婦二人にちょうどいいおせちを選んだけれど、たくさんのおせちを少しずつ食べるのもいいかもしれませんね。
コメント
遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。
毎度ながら素敵です(^^)
季節を大切にされていて見習いたいです…。
ママスさん
ご丁寧にありがとうございます!
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします♪
ばたばたと慌ただしく時間も季節も過ぎてしまいますよね。
食とお気に入りの小物たちで、ほんの少しでも季節を感じられるようにしていきたいと思います(●´ω`●)