ぼちぼち、今年もスタート。
2014年はどんなことを書いていこうか考えつつ、
食卓から、はじまりはじまり。
2013年最後に購入した新しいお椀で、
今年初めの食卓を用意しました。
大晦日には八頭や慈姑、海老芋など、
普段は使えないちょっと美味しい食材を調理しました。
慈姑も八頭も海老芋も好きです。
ひとつひとつ下ごしらえをしたり、
いろいろな出汁を用意したり、
大晦日だからこその台所仕事も楽しい。
いつもと違う飾り切りも。
小さな重箱には大晦日に準備したものを。
慈姑、御煮しめ、塩豚。
それから、お雑煮を作りました。
元旦の朝、おせちをいただいて、
残りを小さな重箱に詰め替えました。
そして、更に翌日。
(少しずつ減ってます)
大晦日には蕎麦を食べ、
元旦にはお餅を食べたので、
やっぱり白米。
白米を食べると、なんだかほっとする。
箱根駅伝を見て、
のんびりなお正月です。
今年一年の目標を考えてます。
食べてばかりじゃいけませんね。
(寝てばかりでもいけません)
今年は、インテリアブログとして、
もっと丁寧にインテリアのことを綴りたい。
今年は、昨年つづけられなかった片付け記事を再開したい。
(結局、食のことが多いかも?好きだから。)
今年は、体調管理をしっかりしたいかな~。
期間限定、干支つきです。
ぼちぼち、ブログを更新しつつ、
今年のテーマを考えていきますね。
のんびりですが、
今年もよろしくお願いいたします。