リメイクして使う
イッタラのティータオルを半分に切って、ループを付けて縫い直しました。

イッタラ アウトレットで購入したアルヴァ・アアルト コレクションのティータオル。

麻100%
47×70cm

ロングサイズのティータオルで、黒いループ付き。

ループを取り外し、半分にカットして、ハーフサイズのティータオルに縫い直して使うことにしました。
作り方
1.ほどいてループを外す
2・半分にカット
3.ループを取り付けて縫い直す

ループが付いている部分をほどいて取り外し、半分にカット。
カットした一辺をアイロンで三つ折りにして、ループを付けて直線縫い。

一枚の大きなティータオルを2枚の小さなティータオルにリメイク。

黒いコットンキャンバス生地で紐を作ってループにしました。

三つ折りにした端に挟み込んで縫い、更に外側に倒してフチにステッチをかけてます。
使いやすく縫い直す
丈夫なキャンバス生地で作った大き目のループは、キッチンのフックに引っ掛けるときにもちょうどいいです。

タグは逆さまなのですが…!

ティータオルはキッチンの壁に掛けているので、長さはこれくらいがちょうどいいです。

クオヴィのティータオルのサイズ感とループがとても使いやすく、以来、ティータオルを縫うときにはこの形でループを付けるようになりました。
2枚1組でローテーションして使い、くたびれてきたら交換。
半年前に縫ったティータオルをそろそろ交換しようと思ってます。
コメント