お正月準備のハンドメイド
お正月飾りのしめ縄を手作りしてみました。

飾るのはまだまだ先のことですが、制作過程のご紹介です。
材料
材料はしめ縄の土台や飾りつけに使う水引、造花、和紙など。

小さな輪のしめ縄はもんすけのケージ用、二本のしめ縄はアレンジして活用。
しめ縄 注連縄 リース用 しめ縄 豆 約9.5cm
しめ縄 両締め 150cm 注連縄材料

土台のしめ縄や水引は【人形・盆提灯専門店 灯り屋】さん、タッセルや造花などは【花材通販はなどんやアソシエ】さんで購入。
造花の椿、千両、松葉など、取り付けにはワイヤーとグルーガンを使用しました。
準備
はじめから輪になっていたり、稲穂などが付いたしめ縄もありますが、直線のしめ縄を購入したため、#20のワイヤーを使って形を作りました。

もう一種類のしめ縄も同じようにワイヤーで固定しました。
造花はバラバラのパーツに分解。

千代紙は扇にしました。

正方形の千代紙をギザギザに折って、中心で二等分にして糊付けし、千枚通しで穴を開けてワイヤーを通しています。

水引はバラバラにならないように両端を輪ゴムで留め、好きな形にまとめてからワイヤーで留めました。

水引 しめ縄【特光水引 金 30号 90cm 100本】しめ縄材料 しめ飾り材料
しめ縄 正月飾り 水引 【色水引 90cm 100本】 しめ飾り材料 しめ縄材料 しめ飾り部品 卸価格
組み立て
扇や水引のワイヤーでしめ縄に固定していきます。

松葉も一緒にワイヤーで固定しました。
【造花】MAGIQ(東京堂)/1本松 GREEN 6本/JV013106【01】(アーティフィシャルフラワー) 造花枝物 松
タッセルは巻き付けました。

YDM/ダブルタッセルL R/MCZ0022【01】 花資材・道具 タッセル
吊下げるための紐を取り付け、ワイヤーで素材を固定。

土台が完成したら、造花をグルーガンで取り付けていきます。
グルーガンで接着
造花はグルーガンで接着。

低温のグルースティックを利用して、まずは椿の葉と千両、最後に椿の花を取りつけて完成。

グルーガンを使えば、簡単に綺麗に仕上がります。
完成品
大小三種類のお正月飾りができました。

ミニしめ縄は寝室のもんすけのケージの入り口に取り付けます。
もんすけのところに福がやってきますように^^