わんこのベッドのホットカーペットカバー
もんたのベッドにホットカーペットを組み合わせて使うためのクッションカバーを作りました。

RADICAのコーデュラキルトラウンドベッドのクッションに、アイリスオーヤマのペット用ホットカーペット(円形Sサイズ)を組み合わせてます。
犬 小型犬 犬用 猫 猫用 手洗いOK 洗える ペットベッド ベッド カドラー CORDURA (R) 撥水 防汚 グリィちゃんねる 交換OK/返品不可コーデュラキルトラウンドベッド S M L コード穴+底滑り止め付き
【公式】ペット ホットカーペット アイリス ペット用 犬 猫 ホットマット ヒーター ホットカー 用 ペット用ホットカーペット ホット 冬 冬用 S/M/L ベット冬丸型PHK-SPHK-MPHK-L
ベッドにはホットカーペットのコードを通せる穴が開いているので、クッションにホットカーペットも覆える円形カバーをハンドメイド。

丸型のペット用ホットカーペットをのせた丸いクッションを覆うカバーの作り方のご紹介です。
円形クッションカバーの作り方
クッションのサイズは直径約48cm、カバーの出来上がりサイズは約直径53cm。

表布は出来上がりサイズに縫い代1cm、裏布は表布の半円に、周囲を縫い代1cm、入れ口を縫い代4cmで型紙を作りました。

材料
材料は、円形の表布×1枚、半円形の裏布×2枚。
表布は直径約55cmの円、裏布は直径約27.5cmの半円と縫い代4cm。


それぞれ周囲にロックミシンをかけておきます。


生地は片面フリースを使用しました。

作り方
裏布の入れ口を二つ折り(1.5cm)にしてステッチ。


裏布2枚とも入れ口を縫う。

表布と裏布を中表に合わせる。


コード通し口を残し(約4cm)、表布と裏布を縫い合わせる。(縫い代1cm)


コード通し口の縫い代を割り、ステッチ。


開き口が完成。


表に返す。


コードを通す口の開いたカバーが完成。


入れ口を閉じたい場合は、スナップボタンや面ファスナーを付ける。
コード通し口を開けずに縫えば、シンプルな円形クッションカバーになるので、暖かくなって、ホットカーペットを使わなくなったら、コットンやリネンでシンプルカバーを作ろうと思ってます。
冬仕様のあったかカバーリング
クッションの上にホットカーペットをのせ、コードを開き口に合わせてカバーで包む。


薄地の片面フリースなので、ホットカーペットの黄色がうっすら透けて見え、上面は目玉焼きみたい?


底面の入れ口にスナップボタンなどの留め具は付けてません。
このまま、ホットカーペットのコード通し口の開いたベッドにセット。


ホットカーペットとフリースカバーのあったかベッドの完成です。

カバーを外して洗えば衛生的。
乾きやすいフリースのカバーなら、冬でも洗濯しやすいです。
あたたかな春を待つ
まだまだ寒いですが、インテリアは春に向けて移行中。

ピンクベージュのベッドに、アイボリーのクッションを合わせると優しい雰囲気。

もんたも気に入ってくれたかしら?
もうしばらくはホットカーペットが活躍しそうです。
コメント