鏡開きに合わせ、お正月小物を片づけました。
お正月モードも抜け、いつも通りのリビング。

お正月前に買った無印良品の紅白お菓子も、【柿の種チョコアソート】を残すだけになりました。

ホワイトチョコといちごチョコがけの柿の種。
合わせる飲み物は何がいいんだろう??
お米の入っていたガラスの鏡餅は洗い、木の鏡餅も箱に戻しました。

ガラスの鏡餅の中のお米を出して水洗い。

外側はマイクロファイバークロスで拭き取り、内側の拭き取りは無印良品の【隅まで洗えるボトル用ブラシ 大】を活用。

ボトルを洗うためのブラシですが、拭き取りに苦労していた鏡餅の内側の水滴も気持ちよく拭き取れました^^

乾かして化粧箱へ収納。

この箱は開化堂の茶筒の箱。
この茶筒の箱をガラスの鏡餅の保管用に使ってます。

真鍮の茶筒は使い始めて一年でずいぶん落ち着いた色になりました。
しっかりしたつくりの箱で、サイズもちょうど良かったので、ガラスの鏡餅の収納用に使っています^^
もともとこの鏡餅が入っていた箱には、木の鏡餅と三方代わりに使っている木箱を収納。

ぴったり収まる箱は気持ちがいいです^^

また年末にお正月の準備をするまで、押入の衣装ケースに収納しておきます。
鏡餅だけでなく、お正月用のお飾りは全部お片付け。。。
玄関に置いていた大きなFlora も、

リビングに置いていた小さなFlora も、、、

洗ってスッキリ^^

玄関はサッパリ。

リビングは相変わらずほっこり。

申年の今年は、もうしばらくモンキーを目立つところに置いておきます。
木の雑貨はほっこりしていて和みます。