開化堂の真鍮
押込中蓋 200g
お茶用開化堂の真鍮キャニスターを買いました。

年末に松屋銀座に開化堂の職人さんがいらっしゃっていて、
お話を伺いながら、たくさんの容器の中から選んだものです。

いろいろなタイプのものがあり、茶匙用の中蓋のものもありましたが、
愛用している珈琲キャニスターと揃えたかったので、
中蓋は珈琲スプーンが入る【押込中蓋】タイプを選びました。

茶匙に希望の名入れをしていただくことができ、
ローマ字で苗字を刻印していただきました。

目の前で若い職人さんがあっという間に文字入れ。
職人さんの手仕事を間近で見ることができて、
特別な茶匙になりました^^
茶葉用
愛用しているマーガレットハウエル別注の銅とブリキの珈琲キャニスターより小ぶり。

茶匙と合わせて、茶葉用に。

緑茶用にしたいと思うのですが、
急須もお茶の知識もないので、ひとまず加賀棒茶。

2015年は日本茶に親しむ暮らしをしたいです。

初めての開化堂◇マーガレット・ハウエル別注 銅の珈琲缶を買いました
開化堂の珈琲キャニスター缶開化堂の珈琲キャニスターをキッチンのString Pocket に置きました。おろしたてでピカピカに光っている銅のキャニスター。10円玉の色が変わるように、これから少しずつ落ち着い...

開化堂の珈琲缶◇マーガレット・ハウエルの銅とブリキ
開化堂のコーヒーキャニスター缶2個目は錻力開化堂の珈琲缶に豆を入れました。銅につづき、2個目のブリキ缶。ブリキの色が黒くなるには40年もかかるようですが、使い始めの最初の珈琲豆を。...

7年後の開化堂◇マーガレット ハウエル別注の珈琲缶とそれぞれの色変化
7年前の開化堂開化堂の3つのキャニスターを使い始めてもうすぐ7年。2014年から変わらずにわが家の暮らしに欠かせないコーヒーキャニスターも、月日の流れですっかり色変化。銅、錻力(ブリキ)、真鍮、それぞれに変化のスピ...