東屋 小さくて可愛い食卓の道具たち
東屋の小盆に小さなお茶菓子セット。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_019.jpg)
豆皿に小さな小月餅をのせ、姫フォークを添え、そば猪口蛇の目高台に台湾烏龍茶を注ぎました。
真鍮の姫フォークも、真鍮銀めっきの小盆も、色が変わるのも味わいと思いつつ、ときどき磨いて色味を戻しながら愛用している、お気に入りの東屋の日用品です。
そして、小さくて可愛らしい小急須。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_017.jpg)
新しく増えた暮らしの道具。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_010.jpg)
東屋さんの烏泥の平急須がとても気に入って、中国茶用の茶壺の代わりに、朱泥の小急須を。
桃の形の豆皿も一緒に買いました。
東屋・あづまや 豆皿 土灰桃AZKG00126 拘りの土灰シリーズ
縁起物の桃の豆皿
豆皿は深さのある小皿。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_015.jpg)
桃の形の豆皿のサイズは約W8.2×D7.8×H2.4cm。
底面には白岳窯と東屋のロゴマーク入り。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_012.jpg)
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_013.jpg)
商品名 桃
Shinwa shop 商品情報 東屋 豆皿 土灰 桃 より
素材 天草陶石 / 土灰釉
製造 白岳窯(長崎県波佐見町)
サイズ 約φ82×H20mm D82
重量 約41g
製造国 日本
ブランド 東屋
品番 AZKG00126
桃といえば中国では縁起物。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_018.jpg)
中華菓子をのせても可愛らしい。
今年の中秋節はもう過ぎてしまいましたが、中秋節を祝う小さな月餅をのせました。
小さな豆皿は形違いで集めたくなる可愛らしさです。
桃も、もう一枚あってもいいかも?
手のひらサイズの小急須
小急須は手のひらサイズ。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_005.jpg)
東屋の後手 平急須がとても良かったので、一人でも使いやすいサイズの小急須を買い足しました。
猿山修さんデザインの平急須は蓋のつまみや持ち手に装飾が施されていますが、小急須のつまみや持ち手はシンプル。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_008.jpg)
色も大きさも、つまみや持ち手のデザインも違うけれど、入れ口の手前にある陶茶漉しの穴の細かさは同じ。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_009.jpg)
穴の大きさは【並細】です。
小急須 後手 並細
外箱も平急須と同じくシンプルなボール紙。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_001.jpg)
小急須 後手
AZTK00118 並細素材 朱泥
東屋 小急須 後手 並細 外箱より
産地 愛知県常滑市
製造 高資陶苑
制作 東屋
MADE IN JAPAN
丁寧に梱包された急須と取扱説明書入り。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_002.jpg)
取扱説明書には常滑焼の急須の説明や取り扱いの注意が書かれています。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_003.jpg)
身の底面には高資陶苑と東屋のロゴマークの型押し入り。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_004.jpg)
赤色の朱泥です。
日本茶や中国茶をいれて
9月のスーパーセールでは日本茶をまとめ買い。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202409_008_001.jpg)
まさに、がぶがぶ飲んでます。
【お徳用!メガ盛り!大容量!300g】深蒸し茶 がぶがぶ飲める静岡深むし茶(100g入り×3袋)
がぶがぶというには、小急須は小さいですけども。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_011.jpg)
でも、小急須なら湯呑み一杯分をすぐにいれられます。
リピートするお茶を検討するために4種セットも追加ポチ。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_020.jpg)
贅沢飲み比べ 福袋 お茶 静岡茶 詰め合せ 大入り贅沢茶葉セット
くき茶は茶葉が詰まりにくく、お手入れしやすいのも良かったです。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202409_014_012.jpg)
二人で飲むときには平急須で日本茶や中国茶をいれてます。
東屋・あづまや 平急須 後手うしろ並細 AZTK00117 烏泥(うでい)
小さいからこそ
日本茶用の急須としては小ぶりですが、中国茶用の茶壺代わりとしては小さくない小急須。
![](https://wagacoco.com/wp-content/uploads/202410_001_016.jpg)
烏泥の平急須を買って良かったと思ったから、朱泥の小急須を買ったけれど、色味も用途もそれぞれに違っていて、どちらもいい。
大は小を兼ねるとも言うけれど、小さいからこその良さもやっぱりあります。
そして、烏泥も朱泥もどちらも魅力的です。
コメント