先日の食卓の翌日のごはん。
関連記事:秋食材のSTAUB グラタン◇調理から食卓まで【ハロウィンメニュー】
グラタン用に秋鮭と白子を1パックずつ買ってきたのですが、
全部使い切らなかったので、翌日の食卓にアレンジ♪
白子はお味噌汁の具になり、
鮭の切り身は炊き込みご飯になりました。
干し椎茸と昆布を水で戻してだし汁をとり、
戻した干し椎茸と昆布は刻んで炊き込みご飯の具にします。
沖縄風おこわジューシーごはんがとても美味しかったので、
そのときと同じように、細切りにした昆布を具に使い、
料理酒の代わりに泡盛を使いました。
泡盛を使うと独特のコクが出て美味しい(●´ω`●)
関連記事:ル・クルーゼのスチーマーで作る沖縄風おこわ◇イイホシユミコさんの器でワンプレート
洗ってザルに上げておいたお米を具と一緒にごま油で炒め、
だし汁約350ml、醤油大さじ2、泡盛大さじ1を加え、
上に鮭の切り身をのせて炊き込みました。
蒸らした後、ふんわり混ぜて完成。
とっても美味しかったです♡
そして、ル・クルーゼの隣では、、、
スチームグリルで秋刀魚を焼いてます♪
魚焼きグリルを使わずに、美味しくお魚が焼けて便利です(*・ω・)ノ
盛り付けはロールストランドのオスティンディア。
秋刀魚の季節になったら盛り付けたかった♪
オスティンディアのボウルには南瓜の煮物。
そして、脂ののった旬の秋刀魚には、、、
さっぱり薬味ソース。
お酢とお醤油を1:1で混ぜ、ネギと三つ葉をみじん切りにして混ぜています。
とっても簡単な薬味ソースですが、旬の秋刀魚に合う(●´ω`●)
お酢の酸味でさっぱり美味しくいただけます。
オスティンディアは和食に合いますね~。
秋を味わうには秋刀魚と南瓜の煮物に、
新米とシンプルなお味噌汁で十分に美味しいですが、
前日の残り食材のおかげで秋大満喫の和定食になりました♪
*******
ブログランキング応援ポチっと↓お願いします(o^∇^o)ノ
コメント
いつもブログを拝見させていただいております。
我が家には魚焼きグリルがなくて何か良いものないかなあといろいろ探していたのですが、こちらの記事を見て、コレだ!とビビビッと直感しました(笑)
早速購入いたしました!もちろんブラック!
価格もリーズナブルでいろいろ活用できそうなので今から届くのがとても楽しみです!
とても参考になりました。
さっそく秋刀魚を買いに行こうと思います。
ありがとうございました!
koh
LISA LARSONのあるくらしのタイトルでAmebaブログやってます。
よろしければ一度覗いてやってください
ではでは
koh さん、コメントありがとうございます!
スチームグリルはとっても便利ですよ^^
魚焼きグリルは片づけが大変ですが、これならば丸洗いも簡単。
鶏肉を串に刺して焼けば焼き鳥もできますし♪
焼き野菜など、ヘルシーにいろいろ楽しめると思います!
ブログも拝見させていただきました。
お料理もされていらっしゃるようで、スチームグリルも活躍するといいですね^^