リビングのお正月飾り
二十八日にお正月のしめ縄飾りと鏡餅を飾りました^^

お正月用の切り花はホルムガードのFlora に挿し、鏡餅は玄関とリビングに、しめ縄飾りは玄関と水回りともんすけコーナーに。
リビングのキャビネの鏡にも映りこんでいるのは、、、

キッチンカウンター上のしめ縄飾りです。

キッチンカウンター上のしめ縄飾りは、、、

カレワラプレート用のフックに透明な糸で吊るしています。

プレートを掛ければフックも分かりません^0^
カイ・ボイスン デンマークとホルムガード フローラ
カイボイスンのホースを置いていた場所には、ホルムガードの小さなFlora に挿した切り花を置きました。


ホルムガード / フローラ ベース 12cm [Holmegaard Flora 花瓶 一輪挿し]
ホースは玄関へ。

ガラスの鏡餅にお米を詰めて玄関に置きました。

今年は水引をつけず、シンプルに金糸のコースターに載せました^^

玄関の切り花は大きなFlora に挿してます。

ホルムガード / フローラ ベース 24cm [Holmegaard Flora 花瓶]
玄関ともんすけのしめ縄飾り
玄関の外側の扉にはしめ縄飾り。

ベロスのウルトラミニマムハンガーで掛けてます。


ベロス ウルトラミニマムハンガー 耐荷重約1kg シルバー MUH−1334 1個
小さなしめ縄飾りは寝室のもんすけスペースへ。

七草粥の日にしめ縄は片付けてしまいますが、鏡開きまでの二週間ほどの間はお正月飾り。
どんど焼きや小正月の小豆粥まで、お正月の小さな行事っていろいろ。
日本の文化ですね。
お飾りがあるだけで、お正月らしくなる。
あとは大晦日に食卓の準備!
ぼちぼちやりたいと思います。