玄関にクリスマスのオーナメントを飾りました^^

ホルムガードのフローラに挿しているのは、
昨年、リビングのクリスマスデコに使ったペイントされた枝。
ペイントが少しずつ剥がれてきてますが、一年越しの再利用です^^

オーナメントも昨年のリビングと同じです。
スワロフスキーのオーナメント2種類。

メタルの両面にクリスタルのチャトンがあしらわれた雪の結晶と星の形のオーナメント。
違うのはこの下のオーナメントホルダー。

ムーンライトクリスタルの立体的な星のオーナメントはホルダーに掛けました。

スワロフスキー ムーンライトクリスタル Swarovski Holiday Star Ornament
オーナメントホルダーはスワロフスキーのアウトレット店で購入しました。

高さ約23cmのスタンドです。
クリスマスボールは2014年のもの。

透明感のあるオーナメントは冬のディスプレイにぴったり♪

スワロフスキー クリスマスボール オーナメント2014年度限定品 5059023 Swarovski Christmas Ball Ornament □
スタンドがあると、重たいオーナメントも安心して飾れます。
スワロフスキーのオーナメントは重たくて、これまでディスプレイに悩まされていたのです。
とても綺麗で気に入っているのに、上手に飾れないことがプチストレスになってました!
安定して飾れるようになると、イヤーオーナメントが毎年欲しくなってしまう難点が。笑

でも、たくさんあっても、たくさんは飾れないですね。
ひとつでも十分に綺麗です♪
チェストの上に置いて、今年は玄関のディスプレイに使います。
扉には、先日準備したクリスマスリースをかけて、、、

玄関がクリスマス仕様になりました^^

玄関にスワロフスキーのオーナメントを置いたのは、、、

玄関の間接照明との組み合わせが綺麗なので。
コンセントタイマーを使って、
夕方~夜、明け方に点灯するようにしているので、
暗くなってきたときに綺麗な組み合わせを楽しめます。

ブロックランプも氷のような透明感があるので、
スワロフスキーのオーナメントとの相性もいいみたいです^^

冬のディスプレイには、温かみのある光が合いますね。

Design House Stockholm/ブロックランプ Block Lamp /デザインハウス ストックホルム
日が短くなってきているので、
その分、照明の明かりを楽しみたい!

年末は慌ただしくなりますが、
クリスマスデコでほっと和むひとときを作りたいです^^