※※本サイトはアフィリエイト広告、プロモーション、PRが含まれています。※※

【スターバックス】スプリングシーズンブレンドとトリビュートブレンド【SEASONAL 2025】

food and drink

STARBUCKS SEASONAL COFFEE

スターバックスのシーズナルコーヒーを買ってきました。

春らしい桜のショップバッグ。

シーズナルコーヒーは2種類。

【スプリング シーズン ブレンド】と【トリビュート ブレンド】です。

バレンタイン翌日に発売された2種類のコーヒーを、どちらもそれぞれバレンタインのチョコレート菓子といただきました。

バレンタイン催事場で売られていたガトーフェスタハラダの【グーテ・デ・ロワ ソレイユ】と【グーテ・デ・ロワ カカオ】。

スタバの桜デザインのコーヒーやグッズはホワイトデーギフトにもぴったりですが、バレンタインの余韻を楽しむのにもぴったりでした。

SPRING SEASON BLEND

【スターバックス スプリング シーズン ブレンド®】のパッケージは桜。

2025年のスプリング シーズン ブレンドは、ラテンアメリカとアジア太平洋の豆のブレンドで、ハニーブッシュとココアの余韻を感じられる味わい。

”フローラルな風味とココアのような余韻をもつ、やわらかな味わい。新しい季節に前向きな気持ちを感じさせてくれるコーヒー。”

250g 1,780円

焙煎度合いは【スターバックス ミディアムロースト】。

今年のスプリング シーズン ブレンドは春らしい軽やかな味わい。

思いがけず春の陽気のような暖かさだった週末に、フローラルな風味のコーヒー。

桜の季節が待ち遠しくなる味わいです。

スターバックス® スプリング シーズン ブレンド®

商品説明
新しい季節に、前向きな気持ちを感じさせてくれるコーヒー ハニーブッシュを思わせる甘みのあるフローラルな風味と、ココアの余韻が感じられる、やわらかな味わいのコーヒーです。

味わいの特徴
ローストレベル STARBUCKS® MEDIUM ROAST

味わい詳細
シングルオリジン/ブレンド ブレンド
生産地 マルチリージョン
加工方法 水洗式/半水洗式/乾燥式
キーワード NOTES OF HONEYBUSH & COCOA(ハニーブッシュやココアを思わせる風味)
相性のよいフレーバー さくら チョコレート

スターバックス コーヒー ジャパン SEASONAL COFFEE スターバックス® スプリング シーズン ブレンド® より

TRIBUTE BLEND

【スターバックス トリビュート ブレンド®】はスターバックス創業40周年を祝って2011年に登場したコーヒー。

コーヒー生産者の功績を称える(トリビュート)コーヒー。

今年のブレンドは、ハーバルなスマトラ、チョコラティなコロンビア、スパイシーなパプアニューギニア、フルーツフォワードなエチオピアの4つの異なる個性のハーモニー。

”ブラックチェリーやベーキングスパイスを思わせる風味。多様な個性を活かした、ハーモニーを感じさせるコーヒー。”

250g 1,780円

焙煎度合いは【スターバックス ミディアムロースト】。

今年も美味しいブレンドでした。

スターバックス トリビュート ブレンド®

商品説明
コーヒー生産者の功績を称えるブレンドコーヒー
ブラックチェリーや甘みのあるハーブを思わせる風味とチョコレートのような口あたり。多様な個性を活かした、ハーモニーを感じさせるコーヒーです。

味わいの特徴
ローストレベル STARBUCKS® MEDIUM ROAST

味わい詳細
シングルオリジン/ブレンド ブレンド
生産地 マルチリージョン
加工方法 水洗式/半水洗式/乾燥式
キーワード NOTES OF BLACK CHERRY & BAKING SPICES(ブラックチェリーやベーキングスパイスを思わせる風味)
相性のよいフレーバー ハーブ チョコレート ベリー

スターバックス コーヒー ジャパン SEASONAL COFFEE スターバックス トリビュート ブレンド® より

季節の楽しみ

スターバックスのシーズナルコーヒーは、季節の移り変わりに味わう楽しみのひとつ。

季節のイベントを楽しむときにも。

バレンタインの余韻を味わうちょっと特別なチョコレート菓子も。

春の訪れを楽しむスプリング シーズン ブレンドも、コーヒー生産者の功績を称えるトリビュート ブレンドも、どちらもそれぞれに美味しかったです。

これからも美味しいコーヒーを飲めるよう、美味しいコーヒーを作り出す産地に思いを馳せて。

1日1クリックがブログ更新の励みになってます。
にほんブログ村 にほんブログ村へ

わが家のここち。ブログ記事一覧TOPへ(https://wagacoco.com/blog/)

コメント

タイトルとURLをコピーしました