【試作】マリメッコでミナペルホネンのミニクッション用カバー作りました【 marimekko 】

002 Handmade (ハンドメイド)

ハンドメイドのクッションカバー

ピエニウニッコでミナ ペルホネンの小さなクッション用カバーを作りました。


マリメッコ 生地 ピエニ ウニッコ marimekko pieni unikko 10cm単位 切り売り

横長の小さなクッションのサイズは約W35×H29cm。

エル・デコの定期購読スペシャルセットのクッションです。

ハンドメイドカバーのサイズや形状は、カバーにもなるコンシールファスナー付きバッグを参考にました。

ミニサイズを試作

付属のバッグの内寸サイズは約W35.3cm×H29.5cm。

四隅はカーブしています。

この形状とサイズを参考に、縫い代を1cm付け、約W37.5×H31.5cmで裁ち切り。

四隅を曲線に切り、周囲にロックミシンをかけ、コンシールファスナーを付けました。

ファスナーを開けて中表にして周囲を縫い、表に返して完成。

コンシールファスナー付きのクッションカバーの作り方は別記事で詳しくご紹介してます。

サイズは?素材は?何がいい?

ヌードクッションに模様があるので、白いカバーでは中身が透けてしまいました。

ジャストサイズのカバーには余裕がなく、縫い目に負担がかかりそう。

柄の透けは遠目にはあまり分かりませんが、サイズは見直した方がいいかも。

四隅の形状も要検討。

角型カバーにするか、もっと分かりやすく丸みのある形状にして、もう少しサイズに余裕をもたせて、透けにくい生地で作り直した方が良さそう。

同柄クッションカバーで揃える

気になる点はいろいろありますが、以前ハンドメイドした同柄のクッションカバーで揃えて、サイズ違いのクッションと一緒にソファに置いてみました。

数に紛れると細かいことは気にならない?

サイズや形状違いのクッションを並べても良かったです。

横長の小さなクッションは用途が限られてしまうかな?と思っていたので、PCデスクのワークチェアの背もたれ用のクッションとして使うつもりでした。

当初の予定では、ひとつカバーを試作をして、サイズ感や形状を再検討してから、ドムスチェア用に、run run run で専用カバーを作ろうと思っていたのですが。

試しに同柄のサイズ違いでまとめてソファ置いたら、思った以上に良かったので、予定変更。

ソファの4個目にしても良さそう。

試作品もこれはこれで悪くない。

ピエニウニッコはやっぱり可愛い。


マリメッコ 生地 ピエニ ウニッコ marimekko pieni unikko 10cm単位 切り売り

どんなサイズでも、自由にアレンジできるのがハンドメイドのいいところです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

わが家のここち。ブログ記事一覧TOPへ(https://wagacoco.com/blog/)

コメント

タイトルとURLをコピーしました