ワークスペースまわりの小物をトレイに分けてみました。

【concrete craft / 8_TRAY S】の【White】と【Grey】です。

【あす楽対応】concrete craft / 8_TRAY S(White)【コンクリートクラフト/8トレイ/クラフトワン/craft_one/小物いれ】[113625

【あす楽対応】concrete craft / 8_TRAY S(Grey)【コンクリートクラフト/8トレイ/クラフトワン/craft_one/小物いれ】[113626
トレイの大きさは、W200×D120×H45mm。

底面はもっと小さいです。

クラフト紙のように見えますが、素材はパスコという、主原料に木材繊維を使用した繊維ボードで、けっこう硬いです。
厚みは2mmほど。
裏側にはロゴ。

小物整理にちょうどいいサイズのトレイ。
白いトレイには使用頻度のやや低めの小物を収納してみました。

ワークスペース横のストリングポケットへ。

グレイのトレイには使用頻度の高いもの。

よく使う筆記用具と、ウェットシート。
ウェットシートには【Bitatto】ミニサイズを貼ってます。

フタを貼り付けると便利ですよ♪


【安心のメーカー直販】【送料無料】★全色入荷★Bitatto ビタット ミニサイズ 選べる3枚セット ウェットシート ふた おしりふき フタ まとめ買い【メール便対応】
デスク下のラックへ。

トレイの奥には【 BUTTON TISSUE BOX】に入れたティッシュペーパー。

配線などでごちゃごちゃしているスペースも、色味が統一されると少しスッキリした気がします!

ちょっとはみ出してますが、トレイの上にペンケース。
万年筆などの大切にしている筆記用具が入ってます。

それぞれ、必要なものをまとめてデスク上に出せるようになり、使い勝手が向上。
白とグレイ、どちらのトレイも座った場所から手の届く位置。
見た目のオシャレな収納用品なら、見える場所に置いてもインテリア性が高くていいです。
筆記用具などの収納にちょうどいいサイズで、デスク回りの整理にもオススメのトレイです!

【あす楽対応】concrete craft / 8_TRAY S(White)【コンクリートクラフト/8トレイ/クラフトワン/craft_one/小物いれ】[113625

【あす楽対応】concrete craft / 8_TRAY S(Grey)【コンクリートクラフト/8トレイ/クラフトワン/craft_one/小物いれ】[113626
コメント