パックぼうる
先日の楽天お買い物マラソンでイワキのキッチンウェアを買いました。
【パックぼうる】の800mlを2個購入。

これまで愛用してきた1.3Lのひとまわり小さいサイズで買い足しです。
【メーカー公式】作り置きにぴったり iwaki(イワキ) パックぼうる800ml 【容量】800ml
リップボウル
リップボウルは容量の異なる3サイズを購入。

入れ子収納可能な注ぎ口付きのボウルです。
ちょっとのことですが、ボウルに注ぎ口がついているだけで用途が広がります。
【メーカー公式】iwaki(イワキ) リップボウル 250ml
250ml、100ml、50mlの3サイズ。

これまで使用していたガラスのボウルからリップボウルに買い替えました。
【メーカー公式】iwaki(イワキ) リップボウル 100ml
【メーカー公式】iwaki(イワキ) リップボウル 50ml
収納
50mlと100mlの小さなリップボウルは引き出しに収納。

250mlのリップボウルはパックボウル800mlに重ねて吊戸棚に収納。

パックぼうる800mlとリップボウル250mlを重ねました。
ボウルのフタは立てて収納。
【メーカー公式】作り置きにぴったり iwaki(イワキ) パックぼうる800ml 【容量】800ml
【メーカー公式】作り置きにぴったり iwaki(イワキ) パックぼうる1.3L 【容量】1300ml
パックぼうる1.3Lには栗原はるみさんのステンレスボウル15cmも入れ子にして収納しています。
栗原はるみさんの15cmステンレスボウルは、径は小ぶりですが適度な深さがあって使い勝手がいいです。
ガラスボウルは入れ子収納でも分かりやすい
引出しのボウルも、吊戸棚のボウルも、それぞれのサイズが取り出しやすい場所に収納しました。
スタッキングしたボウルは上から見てサイズが分かりやすいと便利ですね。

大きなボウルはシンク上の吊戸棚にまとめて収納。
ガラスのボウルは入れ子になっていても中が見えるので分かりやすいです。

パックぼうるは調理のときにボウルとして使うだけでなく、保存容器としても愛用しているので、フタも一緒に収納。
お気に入りの道具は使いやすくなるように、収納も工夫したいですね。
コメント