プジョーのペッパー&ソルトミルの置き場所の検討中。
ひとまず調理台の隣の棚に置くことにしました。

調理台と冷蔵庫の間の便利なオープンスペース。

下段には小瓶のスパイスをまとめてます。

調味料の収納の検討に合わせ、カトラリーの収納方法もちょこっと見直し。

日常使いでよく使うカトラリーを用途別に立ててみました。

小さなカトラリーを立てたのはセラミックジャパンのクリーマー。
無印良品のシリコンジャムスプーンなど、朝食で使うセットはイッタラのミルクピッチャーへ。
ミルクピッチャーとしてあまり使っていなかったので、カトラリーを立ててみたら、この形がカトラリー立てにちょうど良かったです。

クチポールのカトラリーを立てたのは、ダンデライオンチョコレートで買ったカカオニブが入っていた瓶!
どちらも思いがけずカトラリーを立てるのにちょうどいい形でした。
ほかのカトラリーは食器棚の引出しに収納していますが、特に使用頻度の高い朝食セットとクチポールのカトラリーはこのまま食卓に出せるようにまとめました。
キッチンツールやカトラリーは立ててみたり、引出しに収納してみたり、これまでもいろいろ試してきましたが、ひきつづき、使いやすさと収納のバランスを考えて検討していきたいと思います。
コメント