キッチンの吊戸棚収納
立秋を過ぎましたが、毎日暑くて大変ですね!
食欲の秋に向け、キッチン収納とツールをあれこれ見直し中♪

愛用のボウルやザルは重ねてシンク上の吊戸棚に収納しています。
愛用のボウルとザル
arcoroc(アルコロック)のスタッキングボウルと、PYREX の大きなボウル一つ。

ザルはまたたびザル二つ、柳宗理のパンチングボウル、ジョセフジョセフのスクエアコランダー。

それぞれに気に入っているのですが、一合、二合のお米にちょうどいい米研ぎザルが欲しい。
直径15cmくらいで、目が細かいザル。
ダイソー ステンレス製フック付きザル
ちょうどいいザルを探していたのですが、100均ダイソーにて15cmザルを買いました。

フック付きなので、乾かすときにはフックに掛けられる。

べロスのウルトラミニマムハンガーに引っ掛けて乾かしてます。
米研ぎザルにもちょうどいい
お米をボウルで研いで、浸水させておいて、、、

ザルにあげる。

ボウルから浮かせて置ける脚が便利。
目が細かいのでお米も詰まりません。
しかも、直径15cmだから、これまでと変わらない収納方法で済みます。

便利で、収納も変えずに済んで、しかも100円。

新米の季節に向け、ますます台所仕事が楽しくなる♡
平成28年度の新米予約も始まってますね。
最近のお気に入りは【ゆめぴりか】。
今年の新米まではもう少し!
その前に、お買い物マラソンで、発送に合わせて精米してくれるお米を注文しました。
お米を美味しくいただけるって幸せです。
コメント