【 Tivoli 】チボリオーディオをサイドテーブルに置きました【 Model One /CD 】

001 ROOM

Tivoli Audio

チボリオーディオをアルテックのサイドテーブルに置きました。

上段に置いたのは【 Tivoli Model One (モデルワン)】。

スピーカー一体型のラジオです。

ダイヤルを【AUX(外部入力)】に合わせれば、接続した外部機器のスピーカーとしても使えます。

【 Tivoli Model CD (モデルCD)】の出力に使用。

モデルCDは中段の側面に置きました。

どちらもBluetooth非対応の古い【 Tivoli Model One 】と【 Tivoli Model CD 】です。

何年も使わずに仕舞い込んでいましたが、久しぶりに使うことにしました。

現行品のモデルワンはBluetooth対応で、CDプレーヤー付きの上位機種もBluetooth対応です。


TivoliAudio New Model One BT ニューモデルワンビーティー /ニューモデルワンBT チボリオーディオ ラジオ Bluetooth/


MUSIC SYSTEM BT Generation2 Tivoli Audio ミュージックシステムBT チボリオーディオ CDプレーヤー付き

サイドテーブルのオーディオ

古いチボリオーディオはどちらもネットワークには接続できない専用機器。

Wi-FiやBluetoothに接続できるスピーカーもこれまで通りにサイドテーブルに置いています。

スマホやタブレットを音源とするときには【Bang&Olufsen Beoplay M5】で出力。

いまはスマホがあれば、ラジオも音楽も動画も好きな時間に手軽に再生できるので、Wi-Fiスピーカーがあれば事足ります。

使いやすさと音の良さとデザイン性を備えた一台です。


Bang & Olufsen公式 Beoplay M5 (B&O バングアンドオルフセン WiFi スピーカー Bluetooth スピーカー 北欧 Bang and Olufsen バング&オルフセン ギフト)

イヤホンの充電スペース

イヤホン置き場と充電スペースもサイドテーブル。

場面に応じて使い分けているイヤホンはまとめて収納。

アルテックのプラントポットがサイドテーブルの小物入れ。


アルテック / リーヒティエ Small [artek / Riihitie]

充電用のUSBケーブルは中段に置いた電源タップにさしてます。

配線

配線の整理にはUSBポート付きの電源タップを使用。

イヤホン充電用のUSBケーブルも含め、配線はサイドテーブルの中段にまとめました。

電源タップのケーブルの他、各種オーディオ機器の電源ケーブルが長く、チボリオーディオ同士を接続するスピーカーケーブルもあるので、配線が混雑。

配線の整理にケーブルボックスは使用せずに、手前に物を置いて目隠ししてます。

背面はモデルワンの電源ケーブルとスピーカーケーブル。

電源タップは木目調のUSBポート付きに置き換えました。


木目調 AC6口 SB 4ポート 1.8m 回転 延長コード 電源タップ ファーゴ

レトロに楽しむ

チボリオーディオでラジオを聞くのは3年ぶり。

いい音でした。

ラジオも聞けるアンカーのマルチスピーカーに置き換えてからしばらく使っていなかったけれど、ダイヤルを回すレトロなデザインもやっぱりいい。

木製キャビネットもチボリオーディオの魅力です。


TivoliAudio New Model One BT ニューモデルワンビーティー /ニューモデルワンBT オーク新登場。チボリオーディオ ラジオ Bluetooth/

古さも不便さも

ラジオしか聞けないモデルワンも、CDを再生するだけのモデルCDも、もう使うことはないと思っていたのですが、チボリオーディオで聞くラジオも音楽も良かったです。

ラジオは放送時間が決まっているし、CDは入れ替えなければ聞きたい曲が聞けない。

だけど、面倒だからこそ、意志が必要だからこそ、気軽に聞けないからこその意味のある時間。

古き良き道具です。

久しぶりのチボリオーディオは低音がよく響きました。

この先、新しいCDを買う機会があるのかどうかは不明ですが、しばらくはラジオとCD専用の道具を使って音楽を楽しみたいと思います。

久々にモデルCDを使ってみたら、かつてあったはずのリモコンが行方不明になっていました。

CDが終了するたびにプレーヤー本体で操作する不便さもまた新鮮ではあるけれど、リモコンを探します!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

わが家のここち。ブログ記事一覧TOPへ(https://wagacoco.com/blog/)

コメント

タイトルとURLをコピーしました