※※本サイトはアフィリエイト広告、プロモーション、PRが含まれています。※※

【Sゝゝ エス】陶器の小皿を買いました 11.5cm 辰砂・青磁・織部【HIGASHIYA】

tableware

HIGASHIYA

HIGASHIYA さんでお菓子と小皿を買いました。

お菓子は【桜の道明寺羹】と【ヒガシヤ落雁(麦焦がし)】の2種類を購入。

道明寺羹は季節ごとに変わる期間限定品。

桜の道明寺羹は桜の葉入り。

桜の風味のもっちりとした和菓子です。

桜の道明寺羹

静岡県大島桜の青々とした葉を使用した道明寺羹です。
道明寺粉のもっちりとした食感とともにこの時季ならではの風味をお愉しみください。

HIGASHIYA 道明寺羹 説明より

【ヒガシヤ落雁(麦焦がし)】は落雁がひとつひとつ小分けに包まれて入っています。

ヒガシヤ落雁(麦焦がし)

ロゴマークを象った特製の落雁です。
麦焦がしを使った素朴で香ばしい味わいと口どけのよさをお愉しみください。

HIGASHIYA ヒガシヤ落雁(麦焦がし) 説明より

Sゝゝ(エス)の小皿

【Sゝゝ(エス)】は日本の伝統的な技術や素材を“これからの伝統工芸”として、時代にあわせた道具として、器や暮らしの道具などを世界に発信しているブランド。

小さな小皿を3枚購入しました。

裏側にはSゝゝ のロゴマーク。

直径約11.5cm、高さ約1.5cmの小皿です。

釉薬や焼成の異なる8種があって、どれにするか迷いましたが、【辰砂】【青磁】【織部】の3種類を選びました。

辰砂

薄紫色は【辰砂しんしゃ】。

辰砂

透明な基礎釉に少量の銅を入れ、還元焼成によって赤色に発色させる釉薬です。

Sゝゝ オンラインストア商品説明より

青磁

淡い緑色は【青磁】。

青磁

釉薬中に含まれる少量の鉄分が還元焼成によって反応し、青色に発色します。その歴史は非常に古く、遅くとも10世紀初めには使われていたといわれています。

Sゝゝ オンラインストア商品説明より

【辰砂】と【青磁】は柔らかな色味でツヤのある器。

和菓子にもちょうどいい大きさです。

織部

濃い緑色は【織部】。

織部

灰釉に銅を混ぜて作られる釉薬です。千利休の高弟であった古田織部がこの濃緑色を好み、作らせたことが名前の由来となっています。

Sゝゝ オンラインストア商品説明より

落ち着いた深みのある色です。

ヒガシヤさんのロゴマークの落雁は素朴で美味しく、エスの小皿もとても気に入りました。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

わが家のここち。ブログ記事一覧TOPへ(https://wagacoco.com/blog/)

コメント

タイトルとURLをコピーしました