stelton Classic Vacuum Jug
steltonのクラシックバキュームジャグを買いました。
ステンレスの魔法瓶です。


ステルトン stelton Classic クラシック Vacuum Jug バキューム ジャグ ガラス製 魔法瓶 保温・保冷 ポット 容量:1.0L デザイン:Erik Magnussen ステンレス 北欧 デンマーク 雑貨 【RCP】【smtb-KD】
旅先の朝食
コペンハーゲンに滞在中、
毎朝、ステルトンのステンレスジャグで珈琲を飲んでいました。

テーブルに一つずつ、温かい珈琲がたっぷり入ったステルトンが置かれ、
おかわりしながら、一時間ほどのんびり朝食。
使い込まれたステンレスジャグの風合いがとっても素敵でした。
旅先のコーヒーとお家のコーヒー
デンマークで買ったもの
とってもここちよい時間で、一週間ほどの滞在ですっかり気に入ってしまい、
旅の思い出に、 ステルトンのステンレスジャグとイヤマのコーヒー豆を買ってきました。

珈琲のドリップ
さっそく、デンマークのスーパー【Irma(イヤマ)】で買ってきた豆を挽いてドリップ。
ここ最近はケメックスを使っていましたが、
以前使っていた古いドリッパーを出してきて、直接ドリップ。

ステルトンジャグの便利なところは、そのまま珈琲をドリップできるところ。
ステルトンの樹脂製ジャグも持っているのですが、より保温性の高いアルフィのジャグを愛用してました。
でも、ホテルの朝食で毎朝、珈琲を飲んでいて気付いたこと、
「淹れたての珈琲を楽しむ間の保温性が大事なのね」と。

「ステルトンのジャグの保温力がもっと続けばいいのに」と、
思い続けていたのですが、
「美味しく飲める時間以上に温かい必要がないのかも」と、
妙に納得したのでした。
いままでステルトンの良さを全然分かってなかったな、と、
使い手の未熟さを実感した旅の一コマでした。
更に、、、

直接、魔法瓶にドリップしてみたら、かなり長いこと温かさが持続しました。
しかも、この淹れ方なら、コーヒーサーバーを使わなくていいので、
朝の忙しい時間にコーヒーサーバーを洗う手間が省けるのも嬉しい。
洗い易くて、注ぎ口のキレが良くて、使い勝手がいい。

これまで通り、ケメックスとアルフィを使う時と、
ステルトンに珈琲を直接ドリップする時と、
これからは、時と場合によって、珈琲の淹れ方や使うジャグを変えて、
時々に応じた珈琲を楽しみたいと思います。

ステルトン stelton Classic クラシック Vacuum Jug バキューム ジャグ ガラス製 魔法瓶 保温・保冷 ポット 容量:1.0L デザイン:Erik Magnussen ステンレス 北欧 デンマーク 雑貨 【RCP】【smtb-KD】
