タップボックスとケーブルボックスで配線整理
ケーブルボックスと100均の小さなタップボックスでワゴンまわりの配線の整理をしました。

ケーブルボックスをまとめているバスケットの中です。

ブルーラウンジのケーブルボックスの上に100均のタップボックスを置きました。
100均 タップボックス
セリアで買った【タップボックス】を活用。

コンパクトサイズのシンプルなタップボックス。

大きな電源タップは入りませんが、小さなタップの整理にはちょうどいいミニサイズです。
USB タップ
中には充電用のUSB タップ。

ライトニングケーブルやmicro USBケーブルをさして、スマホやPad 、モバイルバッテリーを充電するときに使ってます。
2段重ね
100均の小さなタップボックスの下にはケーブルボックス。

ブルーラウンジのケーブルボックスMINI を置いて、電源タップを入れてます。
コンパクトサイズがちょうどいい
ベルソデザインのバスケットにまとめてシュレッダーの隣に。



二段重ねてバスケットに入る小さなケーブルボックスが欲しかったので、100均でちょうどいいサイズがあって良かったです。

ちょっとスッキリしたかな?
コメント