島根県雲南市の挽きたて実山椒【奥出雲のはじかみ】を買いました。

南青山のOVE テーブルの上に並んでいたもの。

【島根県雲南市フェア(2018年9月8日~10月5日)】でセレクトされていました。
関連記事:OVE◆暮らしと自転車をゆったり味わう空間。SIMANO の優しいカタチ。


雲南市【平飼い有精卵 たなべたまご】の卵かけごはんに挽き立ての山椒を振りかけてみたら香りがとても良くて、いろいろなお料理に合わせてみたくなりました。

うな丼はもちろんのこと、親子丼にかけても美味しそう。

いずも八山椒 奥出雲のはじかみ 13g ミルボトル入り さんしょう 粉山椒 うなぎ 鰻 調味料

【はじかみ】は古くから日本にあるサンショウの古名。

ミルボトル入りで、封を開けると中には島根県雲南市の自然豊かな風土で栽培された実山椒。

実山椒を鮮やかな緑色の香り高い6月の早い時期に収穫し、乾燥した粒タイプ。
粒山椒を煮魚と一緒に調理するのもいい。
詰替えて繰り返しミルボトルを使えるのもいい。

【山椒】 いずも八山椒 奥出雲のはじかみ 13g 詰替え用 3袋 【メール便選択可】【さんしょう】【粉山椒】【うなぎ】【鰻】【調味料】
挽き立ての山椒の香りをは和風パスタやチーズトーストに振りかけても良さそう。
焼き鳥、焼き魚、冷や奴、白和えに加えるのも美味しそう。

バニラアイスにも。

iittala タピオのサケグラスにバニラアイス。
舌がピリッとするくらいたっぷり山椒。
北欧の食器に合わせると印象も変わりますね♪

日本の古くからある香辛料、薬味の使い道はいろいろ。

粒山椒も飾りに添えれば良かったかも?
奥出雲の山椒を手軽に楽しめるサンショウミル、これからいろいろ試してみようと思います!

コメント