003 Handmade 小さな鍋つかみの作り方◇鳥と三角形のノブミトン【ハギレで作るル・クルーゼやストウブ用ミトン】 小さなミトン LE CREUSET やSTAUB などの両手鍋の取っ手や、鍋のフタのノブ(つまみ)を持つための小さなミトンの作り方のご紹介です。 ハギレを活用した小さな鳥型と三角形の2種類のミトン。 鳥の... 2022.04.18 003 Handmade
003 Handmade ブックカバーの作り方◇布製カバーの基本的な作り方と応用【型紙/しおり付きカバー/文庫本カバー】 布で作るブックカバー 裏地付きの布製ブックカバーの作り方のご紹介です。 基本的な作り方を覚えれば、型紙のサイズを変えてどんな大きさの本にも合わせて好きな布でカバーを作ることができます。 文庫本サイズのブックカバー... 2022.01.17 003 Handmade
003 Handmade 簡単ハンドメイド◇アルテックとスコープ生地で文庫本カバー作りました【SIENA/A.A】 しおり付きブックカバー 「しおり付きの文庫本のカバーが欲しい」と主人から要望があったので、お家にあったハギレで文庫本カバーを作ってみました。 表地やしおり、裏表紙を留めるバンドはアルテックのSIENA。 Ar... 2022.01.14 003 Handmade
003 Handmade マイボトルケース◇裏地付き巾着袋の作り方と寸法図【小物ハンドメイド】 ハギレでマイボトルケースを作りました! シャツ作りをしたソレイアードのハギレです。 SOULEIADO ソレイアード 生地 シーチング生地 ラ・メルヴェイユ アクア ブルー 花柄 手作り 手芸 ... 2020.06.28 003 Handmade
003 Handmade クオヴィのリネン◇水通しでどれくらい縮む?残り布でティータオル作りました♪ Kuovi Tapestry クオヴィのリネン生地を水通ししました。 タペストリーのブルーです。 クオヴィ / タペストリー リネン生地 水通し前後の大きさ ... 2020.06.17 003 Handmade
003 Handmade マリメッコのハギレ活用◇サイズいろいろ正方形の使い方【marimekko ハンドメイド】 ペーパーナプキンの代わりになるクロス 先日の記事につづきハギレの活用。 マリメッコの生地でペーパーナプキン代わりのクロスを縫ってみました。 分かりにくいですが、ウニッコ柄の一部です。 クッションカバーと同じ... 2019.04.12 003 Handmade
003 Handmade ハギレで正方形◇コースターとペーパーナプキン代わりのクロス【marimekko ハンドメイド】 ハギレを正方形に縫う マリメッコの生地のハギレでちょこっとハンドメイドしてみました。サイズの異なる正方形のコースターいろいろ。 表と裏に生地を使ったコースターです。 コースターの他にも正方形のハンドメイド... 2019.04.05 003 Handmade
003 Handmade marimekko ハギレ活用◇三角鍋つかみ作りました♪ウニッコの小さなミトン 三角鍋つかみをmarimekko でもハンドメイド♪ 作り方はコチラ→小さな鍋つかみの作り方◇鳥と三角形のノブミトン もんすけの帽子にもちょうど良さそうなサイズ。 ミニウニッコにキルト芯を使って作りました。ハギレ... 2016.07.24 003 Handmade
003 Handmade 続・三角鍋つかみの作り方◇キルト芯ありの場合【ハギレ活用・簡単ハンドメイド】 キルト芯を使った三角鍋つかみ キルト芯を使った三角鍋つかみの作り方のご紹介です。 ル・クルーゼやストウブの鍋のフタのつまみや鍋の両端を持つための三角形の鍋つかみ。 基本的な作り方はキルト芯なしの三角鍋つかみの作り... 2016.07.21 003 Handmade
003 Handmade 三角鍋つかみの作り方◇ル・クルーゼ&ストウブ【ハギレ活用・簡単ハンドメイド】 鍋のフタのつまみや鍋の両端を持つための鍋つかみ LE CREUSET やSTAUB 用の三角鍋つかみをハンドメイド♪ 関連記事: 鍋のフタのつまみや鍋の両端を持つための鍋つかみの作り方です。 ... 2016.07.20 003 Handmade