※※本サイトはアフィリエイト広告、プロモーション、PRが含まれています。※※

【 iittala 】やっぱり王道ティーマホワイトとティーカップが使いやすい【 TEEMA 】

food and drink

王道ティーマホワイトの魅力

コーヒー豆やお菓子を撮るために、いろんなティーマにコーヒーを注ぎ、いろんな器やお菓子と一緒に写真を撮っていたら、コーヒータイムを引き立ててくれるティーマの底力に気付かされる。

例えば、ティーマホワイトのカップ&ソーサー。

何気ないお菓子の存在感も増すようで、ティーマの魅力極まれり、と感じてます。

こうして、ティーマホワイトの魅力を再認識しているこのごろ。


【期間限定価格】イッタラ / ティーマ ティーカップ 単品 [iittala Teema]


【期間限定価格】イッタラ / ティーマ プレート15cm [iittala Teema]

何年も毎日のように使っていたプレート15cmに、ティーカップを新調して、カップ&ソーサーが完成。

コーヒーを注いだら、白と黒のコントラストがよりシンプルさを引き立てて、すごく良かった。

シンプルな形状に、飾り気のない白。


IITTALA [公式] イッタラ ティーマ カップ&ソーサー ホワイト イッタラ 食器・調理器具・キッチン用品 グラス・マグカップ・タンブラー ホワイト【送料無料】

コーヒーカップ&ソーサーとしてはちょっと大き目カップも、わたしにとってはデイリーに使いたいコーヒーのカップ&ソーサーの完成形になりました。

容量がちょうどいい

コーヒーカップとして使うなら、たっぷり入るティーママグもいいけれど、カップ&ソーサーとして使うならこの容量がちょうどいい。

例えば、コーヒーの抽出なら、コーヒー豆xgに対しお湯160mL、紅茶の浸出なら、茶葉xgに対しお湯150mLなど、一杯分を150~160mLで書かれていることが多い。

なので、紅茶も、

コーヒーも、

一杯分にちょうどいい。


【期間限定価格】イッタラ / ティーマ ティーカップ 単品 [iittala Teema]

使い勝手の良さではティーママグが最強かもしれないけれど、ソーサと組み合わせたときの可愛らしさはやっぱりティーカップならではです。

サイズがちょうどいい

そして、デイリーユースなら、小さなプレート12cmがちょうどいい。

カラフルな色味も、コラボのティーマも可愛らしい。


イッタラ×ミナ ペルホネン/iittala×mina perhonen フォレストライフ プレート 12cm 2枚セット

小さな12cmはソーサーにもプレートにも使える。

色違いや柄でいろいろ揃えても、小さくてスタッキングできるから、収納スペースがコンパクト。


【期間限定価格】イッタラ / ティーマ プレート12cm [iittala Teema]

カステヘルミの小皿の方がよりコンパクトに収納できるけれど、用途をいろいろ使い回せる点においては、一回り大きなティーマプレート12cmの使い勝手がいい。

そして、ティーマホワイトを王道だと思うのは、ティーマにはカラフルな魅力もあるからこそ。

注文殺到のスコープさんは発送までまだしばらく時間がかかりそうですが、追加ポチしたリネンのティーカップとミニサービングセットが届くのも楽しみです。

早く届かないかな。


イッタラ / ティーマ ミニサービングセット リネン [iittala Teema]

1日1クリックがブログ更新の励みになってます。
にほんブログ村 にほんブログ村へ

わが家のここち。ブログ記事一覧TOPへ(https://wagacoco.com/blog/)

コメント

タイトルとURLをコピーしました