FJÄDERGRÄS 掛け布団カバー&枕カバー
イケアで布団カバーセットを買いました。

【FJÄDERGRÄS】の掛け布団カバーと枕カバーのセットです。
シングルサイズの掛け布団カバーと枕カバーがセットで1499円。
布団カバーは150×200cm、
枕カバーは50×60cm。
サイズ直し
サイズが合わないので、、、

枕カバーをカットして縫い直しました!

ピッタリサイズ。
ひと手間掛かりましたが、このお値段なら仕方ないですね。
ファスナー無しの簡易カバー
さてさて、この布団カバーがとっても安い理由は、、、

ファスナーがないのです。
内側の角に布団を留める紐もなく、
開いている部分から布団を入れるだけの簡易カバーなのです!
ファスナーを縫い付ける手間などを考えると、このお値段は納得。
生地も薄目でコストカット。
実はこれが使ってみようと思った理由(‘ω’)ノ
付け外しが簡単で乾きやすいカバー!
布団がカバーの中で動かないように留める紐は便利ですし、
ファスナーが付いている方が収まりがいいけれど、
その分、カバーの付け替えが面倒になる。。。
でも、簡易カバーなら付け替えが楽で、
薄目の生地で乾きやすいから洗いやすいかも?
ファスナーが付いてない部分が気になるかな?
しばらく使ってみないと分からないですね。
というわけで使ってみることにしました。
お手頃価格で寝室の模様替え
枕カバーは基本的に毎日洗っていて、
布団カバーより先に色が褪せてくるので、
セットで買い替えやすいお値段は嬉しい。

掛け布団カバーも付け外しが簡単になったので、
もっと小まめに洗いたいと思います!
内側に布団を固定する紐がないと中で動いて使いにくかな?
と思っていたのですが、実際に使ってみると紐がなくても平気でした。
作りがシンプルだと、使い方もシンプルになっていいのかもしれませんね。
それにしても、、、

布団カバーが変わると寝室の印象がガラリと変わりますね。
お手頃価格で寝室の模様替えができるのも大きな魅力です♪

コメント
こんばんわ。
夜分に失礼いたします。
もんすけ君、カワ(・∀・)イイ!!
カバーに若干同化しているっ!!
IKEAの枕カバー、大きいですよね。
余っちゃって毎回イラっとしてます。
お裁縫が得意なwacoさんならではの技ですね♪
うらやましいです!!
海外製の寝具って、ファスナーも紐も無い物が多いですよね。
わざわざ付けてもらったりしていましたが、
意外にずれないんですね!!
良いこと聞きました。ありがとうございます(>_<) きっと、ずれないから製品にも付いてないんでしょうね。 (じゃあ、なんで日本のは付いてるの?って話ですが…笑) ファスナーやヒモが無いと、お洗濯もすぐ乾くし、楽ちんそうですね。 色々とメリットがありそう~。 今度私もファスナー&ヒモ無しで注文してみます♪
ぴめりーさん
コメントありがとうございます♪
そうなんです、もんすけの保護色!
同化してこっそり?お昼寝です。
枕カバーは直線縫いでダーーーーっと。
布を買ってきて測って作るより安くて楽です(*´▽`*)
わたしはずっと、カバーの紐とファスナーはないと困ると思っていたんですよね!
むしろ、6か所留めとかスゴイいいって思ってて。笑
でも、使ってみたらない方が楽でした!
わたしも以前は紐のないカバーに自分で紐を付けたりもしていたんですけど、
紐がなくても平気でした。
日本のカバーは縦の長さがもうちょっと長いのが多いと思うんです。
カバーがピッタリだからズレないのかも?
日本のモノって丁寧過ぎるのかもしれませんねー。
家電も多機能過ぎてデザインがごちゃごちゃしてきたり。
なんでも適度がいいですね(●´ω`●)
こんにちは。
またお邪魔します。
とても素敵なカバーですね。
あと寝心地のよいお部屋作り・・・
真似したいけど・・・私には無理かも。
居心地の良いお部屋作り・・・永遠の課題ですね。私の・・・(笑)
るるさん
また遊びにいらしてくださって嬉しいです(´∀`*)
イケアのカバーのおかげで寝室が快適になりました。
なかなか理想のお部屋作りは難しいですが、
試行錯誤しながら、良くしたいと思うのが楽しい気がします(●´∇`●)
さすがIKEA安ーい( ゚Д゚)!!
そしてもん様が可愛い~♪
上り下りの階段?があるんですね。
それなら平気だよって感じですよね(*^^*)
実は、枕カバーを毎日洗うに驚いちゃって
さすがです(*”▽”)
私は思った事すらなくて笑
恥ずかしい(#^.^#)アハハ-
サマンサさん
ほんと安いですよねー!
カバーを替えると寝室の模様替えをしたくらいのインパクトがあるので、
3000円で模様替え気分を味わえましたよ(∩´∀`)∩
もんすけはベッドの上り下りにステップを使ってます。
わたしが寝室にいないときは一人で上り下りしているはずなのに、
わたしが寝室にいると、わざわざ顔を見て、
「掛け布団があるとのぼれないんですけど」って顔でアピールして、
足元をめくってもらうのを待つんですよ~。
この日はベッドメイキングを終えて、
カメラを取りにリビングに行っている隙に敷き立てベッドに上ってました。笑
以前、何かの本で運気を上げるために毎日シーツを洗うっていう話を読んで、
「いや、それは無理だわ~」って思って、
じゃ、せめて枕カバーを毎日洗おうって決めたんです。
シーツと比べれば手軽にできる習慣ですよ(*´з`)
きゃー可愛い(*´ω`*)
掛け布団があると登れないアピール☆彡
でも登れるんですよね笑
甘えてるんですね、も~可愛いったら♪
なるほど、運気を上げる方法はとても参考になりました。
シーツは大変だけど、枕カバーなら・・・
1、2日置きを目指してみようかと(*^^*)
サマンサさん
そうなんですよ~。
自分でできるのに、できないってアピールされると可愛くて。
甘やかすから、どんどん甘えん坊になっていくんですかね~。
枕カバーの交換も、シーツに比べれば手軽なもんです♪
サマンサさんにいいことがありますように♡