ジョンストンズをお家クリーニング♪

009 Household Goods

カシミヤの冬小物たちをお家洗いしました(*´з`)

201705_082

お洗濯に使ったのはコチラ。

201705_083

シンプルなボトルのドライ・ウォッシュ。

羊のシンプルなボトルで、余計な記載は一切ナシ!

その代わり、商品紹介ページにとても細かく使い方が書かれています(‘ω’)ノ

細かい説明がたくさん書かれていますが、
基本の洗い方に従って、簡単お洗濯。

液を作って、つけおき洗い3~5分、

201705_084

脱水、すすぎ一回、脱水、干す。

201705_085

以上(/・ω・)/

浴室乾燥で乾かし、繰り返し。

201705_091

カシミヤ100%、カシミヤ×ウール、カシミヤ×シルク、
夫婦二人分、ぜんぶお家クリーニングしました。

毛玉取りは楽々とれる、、、

201705_086

その名も「ラクーダ」!

名前に驚いた。笑
ほんとうに楽に簡単に綺麗に毛玉が取れます。

他にもウールのセーターもこれで毛玉を取って、
同じ洗剤で洗いました。

お家クリーニングは経済的(*´з`)

201705_093

ふんわり気持ちの良い仕上がり♡

クリーニングに出すより手間はかかりますが、
ひとつひとつ自分で洗える安心感もあります。

ストールや小物なら、
型崩れなどをあまり気にせずに洗えるのでお家洗いもいいですね♪

ウールのブランケットも同じ洗剤で洗いました。

201705_090

この洗剤でダウンやコートも洗えるようですが、
綺麗に形を整えて乾かすのが難しそう!
そもそも、ボリュームのあるものを洗う自信がない。。。

201705_092

小物や普段着のお洗濯がお家でできただけでも大満足♪
洗い上がりもわたしにしては上出来です~。

型崩れが心配な冬物衣類は宅配クリーニングに出す予定(●´ω`●)

今年も羽毛布団のクリーニングはふとん丸洗いのエンドレスさんにお願いしようと思ってます♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました