申年も残りわずかになりましたね。
酉年に向けて、しめ縄飾りを作りました。
作り方は一昨年、昨年と同じなので、サラリと。
水引と和紙で簡単な飾りをつくり、
分解した造花などと組み合わせてグルーガンでしめ縄リースに付けてます。
グルーガンの熱でグルーを溶かし、接着剤として使います。
冷えると固まってしっかりくっつくので、ハンドメイドに便利なツールです(‘ω’)ノ
材料はハロウィン前に、秋冬ディスプレイ用の小物をまとめて購入したもの。
過去に買った素材の残りもあったので、
飾り用に今年買い足したのは造花のミニブーケだけです。
分解。
組み合わせてアレンジ。
そして、ちゃっちゃと完成(∩´∀`)∩
玄関用、水まわり用、もんすけ用。
一つはキッチンカウンター上に掛ける予定。
このサイズを掛けようかな?
一番小さなしめ縄飾りは寝室のもんすけのケージに付けようと思ってます。
それにしても、申年から酉年へ、
あっという間に時間が過ぎそうで焦ります(;^ω^)
お正月用のお飾りは年末まで出番待ちです!
和モダンリース素敵ですね♡
コメント