洗濯キャップを買いました
洗濯機の買い替えに合わせ、洗濯キャップを購入。
Panasonicの洗濯機(NA-FW90S1)に合わせ、洗濯キャップも新調。

「ふとん・カーペットカバーの浮き上がりをおさえて、上手に洗います」

パナソニック 洗濯キャップ 【品番:AXW3215-6BM0】
というわけで、ラグを洗濯して、大掃除。

ラグは洗って干し、植物たちと一緒にベランダへ。

新しい洗濯機と新しい洗濯キャップを使ったお洗濯です。
洗濯キャップの使用
取扱説明書に沿って、まずは折っていきます。
裏面を内側にして二つ折り、
更に三つ折りで、幅が40cmくらいになるように折る。

つづいて、M字に折ります。

洗濯機へ↓

M字に折るのが取説のやり方でしたが…
余裕がなかったので、更に折ってみました。

山が上向きになるように…

入った!
そして、洗濯キャップを押し込みます。

あとは「毛布コース」で洗い上がりを待つのみ。
洗えるものや洗い方は洗濯機やラグの表示で確認してくださいね。
ラグの洗濯
洗濯キャップを使ってラグの洗濯が完了。

あとはしっかり乾かすだけ。
無事にお洗濯完了です。

暑くて大変なこの頃ですが、太陽が西日に変わるころには乾きました。
この日ばかりは暑さに感謝。
毛布の洗濯など、しっかり洗濯キャップを活用していきたいと思います。