目次
室内の植物
梅雨になり、湿気の多い季節になりました。
体が重たいと感じている人を横目に、植物たちは潤って元気。
先日の記事につづき、Mac コーナーのまわりの植物たちについて。
コウモリラン
マダガスカル:苔玉に巻き付けて2年
昨年夏に小さな貯水葉が出てきたマダガスカルもいまではすっかり貯水葉が苔玉を覆ってます。

ヴィーチー:流木に巻き付けて1年
レチューザに植えたヴィーチーの方が大きく育ってますが、流木に巻き付けたヴィーチーも成長中。

スパーバム:流木に巻き付けて2年
スパーバムも2年間で順調に成長中。

流木をすっかり覆ってしまい、スパーバムが単体で吊り下がっているように見えます!
レチューザ
キュービコ
レチューザの鉢植えは小さなものから大きなものまで様々です。

手前のアガベアテナータはレチューザ・キュービコ22、奥のウンベラータはレチューザ・キュービコ30で育ててます。

レチューザ キュービコ22 灌水セット付(カラー:ホワイト)

レチューザ キュービコ30 灌水セット付(カラー:ホワイト)
クラシコジョーカー21
キリンドリカはレチューザ・クラシコジョーカー21で。

このサイズがわが家に一番多いサイズかな?
他にコウモリランやリプサリスを育ててます。

レチューザ クラシコジョーカー21 カラー:チャコール 灌水セット付
クラシコジョーカー35
長年わが家にいるサンスベリアはクラシコジョーカー35で。

クラシコジョーカー35は大きいので下にキャスター付きの台を敷いて床置きしてます。

レチューザ クラシコジョーカー35 カラー:チャコール 灌水セット付
ミニキュービ
小さなレチューザ・ミニキュービは吊るしにも活用中。

【The Landscapers】のプラントハンガーで吊るし中。

レチューザ LECHUZA MINI CUBI ミニキュービ
もう何年もレチューザで植物を育てていますが、手間もかからず、活き活き成長してます。
レチューザ自体の劣化なども気になりませんし、インテリアグリーンにぴったりな鉢でとても気に入ってます♪
受け皿がなく、スッキリしていて扱いやすいです。
とはいえ、みんな大きく成長して、増やし過ぎたかな?と、思うこのごろ。
ひとつひとつの手間はかからなくても、数が増えすぎるとやっぱり大変。
ベランダのオリーブたちはすくすく育ち、新芽を狙う青虫に目を光らせるこのごろです。
コメント