STORAGE 無印良品◇用途別にメイクボックスにまとめて収納! 洗面台の鏡の裏側は無印良品のメイクボックスで分類して収納しています。 用途別にグルーピング。 ①メイクをするときに使うもの ②歯ブラシなどのストック ③メイク落としに使うもの ④夫の身支度セット ⑤ヘアケア用品 ⑥メイクブラシ ... 2015.10.10 STORAGE
Household Goods 詰め替えパックの収納◇ストックを把握しやすい収納方法は? シャンプーやボディーソープ、お風呂用洗剤などの詰め替えパックのストックは、 洗面室の引出に収納してます。 洗面台の横。 透明のアクリルケースで仕切って収納してます。 収納スペースが決まっているとストックの管理にも便利。 ... 2015.09.28 Household GoodsSTORAGE
Household Goods エコバッグの収納◇大きな保冷バスケットの収納 使い終えたらすぐに戻せる場所 洗面室のエコバッグ収納のつづき。 関連記事:エコバッグの収納◇使い終えたらすぐに戻せる場所【イヤマちゃんのコットントートと保冷バッグ】 イヤマちゃんのエコバッグはキッチンからすぐ片づけられる場所に置いて、向かいの洗濯機の上には洗濯カゴと大... 2015.09.14 Household GoodsSTORAGE
Household Goods エコバッグの収納◇使い終えたらすぐに戻せる場所【イヤマちゃんのコットントートと保冷バッグ】 デンマークのirma スーパーで買ったエコバッグを日々の暮らしで愛用中^^ キッチンからすぐに片付けられる場所に置いています。 今年は保冷エコバッグも買い替えたので、 夏の間、エコバッグの置き場所をいろいろ試してました。 irma ... 2015.09.12 Household GoodsSTORAGE
STORAGE 無印良品◇ワイヤーバスケットでタオルと洗濯ネットの収納 無印良品のワイヤーバスケットを購入しました。 幅37×奥行26×高さ12cm バスタオルと洗濯ネット用。 これまで、洗濯ネットはシンク下の引き出しに詰め込んでいたので、 余裕ができて、扱い易くなりました。 ステンレスは清潔感が... 2015.08.12 STORAGE
Household Goods タオル◇枚数と収納の適正は? タオルの枚数と収納を見直し中。 ◇タオルの種類と置き場所◇ フェイスタオルサイズは、キッチン用、洗面台用、トイレ用、浴室用の4種類。 使用中の1枚と、洗い替え2枚。 各種3枚。 そして、バスタオルの洗い替え2枚とバスマット2枚。 ... 2015.06.24 Household GoodsSTORAGE
Beauty 無印良品◇美容グッズをメイクボックスにまとめて収納 リファカラットの他、美容グッズを無印良品のメイクボックスにまとめています。 今シーズン使い始めたリファカラットがとても気に入って愛用中です。 ソイエとベルベットスムーズも。 それぞれ小さなポーチに入れて、メイクボックスにまとめ... 2015.06.19 BeautySTORAGE
STORAGE 無印良品◇洗面台下にファイルボックス活用!種類で分類&使用頻度の低いものは奥へ 無印良品のPP ファイルボックスを使って、洗面台下の収納を見直しました。 ◇使用頻度に応じて収納◇ 洗面台下の断捨離をして、物を減らした後、 使用頻度に応じて、収納場所を決めました。 Before 使用頻度の低いものはファイル... 2015.06.17 STORAGE
STORAGE 無印良品◇PP引出式ケースを扉の中で活用!洗面台まわりの収納 洗面台まわりの収納に無印良品のPP引出式ケースを追加しました。 引出式PP ケース浅型の三段タイプを追加購入。 深型の二段と入れ替えました。 Before After 引き出しの段数が増え、細々したものの収納スペースが... 2015.06.06 STORAGE
Beauty 洗面台のメイクブラシ収納◇アクリルブラシスタンド これまでに試行錯誤をして、何度か見直してきたメイクブラシの収納… シンプルなアクリルのブラシスタンドを使うことにしました。 底が広いので、収納に無駄ができると思って敬遠していたのですが… 安定感があり、適度な距離が保て、ブラシ... 2015.05.22 BeautySTORAGE