※※本サイトはアフィリエイト広告、プロモーション、PRが含まれています。※※

【iittala】ティーマ万能ホワイトとミナペルホネンコラボ【TEEMA forest life】

tableware

iittala TEEMA

2025年3月12日、2025年シーズナルカラーのティーマが発売開始になりましたね。


【在庫限り】イッタラ / ティーマ マグカップ 0.3L [ iittala / Teema ]

新色、ライトライラックとセージグリーン、そしてローズの再生産。

新色ティーマは新しいロゴ。

長年、【i】マークに慣れ親しんできたので、慣れないバックスタンプは別ブランドのようにも感じます。

新ロゴは1892年のロゴからインスピレーションを得てデザインされているらしいですが、やっぱり新しい。

先日の楽天スーパーセールでは、スコープさんで最後の旧ロゴのティーマを購入。

定番ティーマホワイトと、スコープ特注パウダーと特別なバックスタンプ入りのイエロー。


【期間限定価格】イッタラ / ティーマ ティーカップ 単品 [iittala Teema]

長く作り続けられているものだから、いつ買ったのか、いつから使っているのか食器棚の中で分からなくなっていってしまうけれど、年号入りなら忘れることはない。

長くずっと愛され続け、スタンダードであり続けているティーマだからこその移り変わりの瞬間。

感慨深い。

ロゴが変わっても、新しいカラーが登場しても、ずっと変わらないティーマの魅力を改めて感じる出来事のひとつになりました。


【期間限定価格】イッタラ / ティーマ プレート12cm [iittala Teema]

iittala x minä perhonen Forest life

スコープさんの特注ティーマや定番ティーマホワイトと一緒に、ミナ ペルホネンコラボのティーマも購入しました。

専用ボックス入り。

中身はティーマ プレート2枚セット。

スコープさんでは既に販売終了した2023年10月25日発売【Forest life】のプレートセット12cm。


【期間限定価格・在庫限り】イッタラ / イッタラ X ミナ ペルホネン プレート12cm forest life 2枚セット [ Iittala X mina perhonen ]

バックスタンプは【i】iittalaとミナ ペルホネンのチョウチョ【MINÄ PERHONEN – SPECIAL EDITION 2023】。

こちらも特別仕様の年号入りなので、いつのティーマか忘れることもありません。

ボックスの底面にはコラボレーションの説明付きです。

イッタラとミナペルホネンから
暮らしに喜びのあるコレクションが生まれました。陶器とガラス、そしてテキスタイルで発表されます。

iittala Limited edition minä perhonen ボックス記載内容より

プレート12cm

形状はティーマプレート12cm。

プレート12cmはティーカップと組み合わせれば、コンパクトなカップ&ソーサーにもなるサイズ。


【期間限定価格】イッタラ / ティーマ プレート12cm [iittala Teema]

Forest life は異なる2柄セット。

絵柄が隠れてしまっても、ちらりと見える濃いブルーが綺麗。

小さな12cmは、ソーサーに、小皿に、ちょこっと使いにちょうどいいサイズ感。

合わせてみたいと思っていたコッペロのブルーとも好相性。

濃いブルーの色味も、ミナ ペルホネンのデザインも、使い勝手のいいティーマもやっぱり好きです。


イッタラ×ミナ ペルホネン/iittala×mina perhonen フォレストライフ プレート 12cm 2枚セット

赤い旧ロゴ(i)シール

長年慣れ親しんできたイッタラ旧ロゴは、1956年にティモ・サルパネヴァがデザインした赤い(i)マーク。

(i)ロゴの透明なシールは環境に配慮して、廃止。

同じタイミングで購入したティーマも、ティーマイエローにはもう貼られていませんでした。

今となっては、剥がすのが名残惜しくもあるイッタラのロゴシールは画像で記録です。

万能ティーマホワイト

scope特注イエロー、パウダーと一緒に、ティーマの定番中の定番、ホワイトのティーカップも購入。

白地に赤い旧ロゴマークが映える。


【期間限定価格】イッタラ / ティーマ ティーカップ 単品 [iittala Teema]

ずいぶん昔から愛用しているプレート15cmと組み合わせれば、ティーカップ&ソーサー。

定番のホワイトだからこその、時を超えた組み合わせ。

これから先、何度、ロゴマークが変わっても、きっと作り続けられていくティーマ。

ずっと同じ形で作られているものだから、何年経っても買い足して、組み合わせて使える。

そして、ひとつの用途に限定せず、使い回しができるのも、ティーマの魅力のひとつ。

ティーカップと組み合わせればソーサー、単体で使えばプレート。

いろんなティーマを愛用しているけれど、ティーマホワイトのプレート15cmは特に使用頻度の高い器のひとつ。


【期間限定価格】イッタラ / ティーマ プレート15cm [iittala Teema]

ソーサーとしての役割も増えたら、更に使用頻度が高くなる?

ティーマホワイトは、柄のある器との組み合わせにも、色のある組み合わせにも万能。

いろんなカラーを楽しめるのもティーマの魅力ではあるけれど、ずっと変わらない定番のホワイトもやっぱりいいい。


【期間限定価格】イッタラ / ティーマ ティーカップ 単品 [iittala Teema]

2023年のコラボの器も、定番過ぎるティーマホワイトのティーカップも、今更かな?と思っていたけれど、結局、ティーマは、絵柄があっても、いつ買っても、やっぱり使い勝手がいい食器でした。

きっと、これからも新ロゴ、新色で、ティーマはイッタラの定番でありつづけていくのでしょうね。


【在庫限り】イッタラ / ティーマ マグカップ 0.3L [ iittala / Teema ]

1日1クリックがブログ更新の励みになってます。
にほんブログ村 にほんブログ村へ

わが家のここち。ブログ記事一覧TOPへ(https://wagacoco.com/blog/)

コメント

タイトルとURLをコピーしました